太陽光発電に関する記事一覧
めざせ個人M&A 近い将来 公私ともに日常化します
一流企業の資産形成の方法が、どんどん素人に一般開放されています。自分にはまだ遠い話ですが、M&Aは仲介サイトや説明動画、周囲の成功体験など、身近になりつつあります。あと30年サラリーマンをするとして、実務になる日も近いでしょう。せっかく働くなら夢をもって。公私共にできることを積み重ねましょう。
【続報】【公開】売電収入1~11月 祝 全月黒字
私は2020年1月に太陽光発電を始めた初心者ですが、結論、まだまだイケそうです。初年度からガッツリ儲かる、というよりは、返済(=満期)を終えたらリターンが発生する短期積立の生命保険みたいなものです。極論、金融商品なので、知識がなくても、誰でも、簡単にできます。ご参考に。
【速報】【公開】売電収入1~11月 売電単価21円でも黒字
太陽光発電はサラリーマンでも簡単に始められる副業です。住宅ローンと同じく、全額ローンで発電所を買うことができます。発電した電力は、国がその売り先と(損しない)単価を保証してくれます。給与収入の伸びが怪しい今、昨年の源泉徴収票で融資が受けられあれるうちに、脱コロナの布石を打ちましょう。
一流企業のマネ!サラリーマンの副業と資産運用5選【僕も体験済】
サラリーマンでも、一流企業のマネごとができる時代です。簿記の勉強でならった起業時の会計仕分けを参考に、資産形成をしましょう。現金は大切ですが、それはあくまで数ある資産の種類の一つにすぎません。一流企業のBSでもそんなに構成比率は高くありません。いろんな資産をちょっとずつでも持ってみましょう。