【オススメ】持ち家?賃貸?賃貸併用住宅?答えは譲渡権付きリース❗️新しい時代の旋風

自宅 資産

「自称」不動産王とバカげたことを言っているなぎささんです。

  • 「自称」なんでしょ~ (はい💦
  • 不動産王じゃなくて、借金王でしょ~ (はい💦1億背負っています)
  • プロに恥ずかしいから、いい加減にして (妻の声が・・・)

そんな白い目で見ている人に対して、プロの不動産戦略をお伝えします。

本日の記事

  1. 若杉君 YouTubeデビュー 令和の虎に挑む❗️
  2. 持ち家?賃貸?賃貸併用住宅?答えは譲渡権付きリース❗️
  3. 私の意見

この記事から得られること

住居の「譲渡権付きリース」を理解できます。

この仕組みは日本にはまだないです(たぶん)。商品化される前の先行情報であり、今後「新時代の常識」として普及していく考え方です。この仕組みを知って、情報通になってください。なお、今回の記事はルールに反して、業者名を公開します。おもしろ半分でいいので、若杉君を応援してください。

※「譲渡権付きリース」とは、私が今勝手に命名しました。

この記事を書いている私は

先月サラリーマン大家から独立起業を果たした若杉君の友人です(勝手にそう言っています)。彼とはインド時代の盟友であり(だんだん誇張)、彼を学生時代から知る間柄です(もう言い過ぎ!)「不動産で独立!」と聞き、急遽連絡を取り、久しぶりにオンライン飲み会しました。(過去記事#1#2)プロと素人の違いをはっきりと感じました。彼はプロです。先日「令和の虎」というビジネスコンペ的な番組に出て、見事目標額の調達に成功しました。友人の成功に、今汗を握りながら、応援記事を書いています。がんばれ❗️がんばれ❗️がんばれ❗️※なお、応援目的の記事なので、リクエストがあれば、記事の削除も含めて、柔軟に応じます。

1.若杉君 YouTubeデビュー 令和の虎に挑む❗️

✔︎若杉君の紹介(本人リクエストで更新します❗️

若杉君、と勝手に親しく書かせてもらっていますが、インド時代にせいぜい2回?あったことがある程度の飲み仲間です。それなのに、独断で好き勝手に書かせていただいています。本人のリクエストがあれば、いくらでも書き換えます。(逆に売れる文章にしてください🙇‍♂️

  • 若杉龍志 30歳 (たぶん)
  • 現職 日本リーシング不動産株式会社 代表取締役(2020年11月26日から)
  • ボロ屋戸建てを再生販売+賃貸する仕事で、29棟所有(内、2軒は売却済み)
  • 不動産収入で1800万円もあるらしい
  • 運用利回りは18%/年❗️
  • この他もう2社 会社を経営している
  • 楽待という有名投資サイトで、年収100万は稼ぐコラムニスト
  • 前職 東レエンジニアリング株式会社(2014年3月~2020年12月25日)
  • Narula Travelでインド バンガロールで学生インターン(←ここが接点)
  • 滋賀大学 経済学部企業経営学科

✔︎令和の虎に挑む❗️

これはYouTubeのビジネスコンペ番組です。2001~2004年に日本テレビで放送されていた「マネーの虎」をYouTubeで復活させたというのがコンセプトです。今大稼ぎしている若手経営者が、これからを担う新ビジネス+パーソンを発見し、そのプレゼンを聞いて出資するかどうかを決める番組です。本当に個人間で大金が動くので、見ていて最後は汗を握ります。

説明はそこそこに、一度若杉君のプレゼンを見てみてください。面白いです。

✔︎YouTubeデビュー

そして若杉君はやっぱり野心家。有名番組出演者を機に、自分のYouTubeチャンネルも立ち上げています。そして、悪が、品がない(動画#1#2💦💦💦面白いで~😁がんばれ~~~😁私は本日チャンネル登録しました。シェアハウス住まいの給料5万円でも、めげずに広瀬すずを追いかけているようです😁

2.持ち家?賃貸?賃貸併用住宅?答えは譲渡権付きリース❗️

マネーの虎を見なかった人向けに書きます。

✔︎仕組み

日本には住宅ローンの審査に通らないけど、家を買いたい人がごまんといます。その人たちに対して、「市場相場より高い賃料で貸す代わり、契約期間を過ぎれば家と土地が譲渡される」という販売方法です。例えば、家賃10万円(賃貸なら7万円)で貸すかわり、10年間すみ続けたら家と土地がもらえる、という感じです。具体的には、次のような人がターゲットになります。

  • 住宅ローン審査に通らないけど、賃料保証の審査には通る人
  • 住宅ローンに通らない人=金融機関のブラックリスト
  • 例えば、携帯電話の分割払いやクレジットカードの滞納歴がある人
  • その他は外国人、高齢者、収入が不安定な人

ボリュームゾーンで言うと、今後増えゆく外国人労働者が対象となるでしょう。ここでインドでのインターン経験が生きるのかもしれません。

✔︎住居人のメリット

持ち家か、賃貸か、譲渡権リースか。どれが良い、悪いではなく、一つの物件に対して、購入オプションがあることが消費者メリットです。日本に長期目的で来る外国人には特にメリットが大きいでしょう。滞在期間や所有形態もそうですが、まずは選べてなんぼです。

  • 現金がなくても、住宅ローンに通らなくても、家が買える
  • 日本に長期滞在するモチベーションになる
  • 子供や家族の生活を長期的に考えられる
  • 雇用する側が長期雇用を考えれる
  • 上記の例だと、差額3万円/月*10年間の積み立てで家が買える
  • 個人BSに負債を計上しなくていい (他の事業資金のローンが受けやすい)

✔︎住居人のデメリット

当初の目的を全うできなかった時が一番損です。あと、欲しいものに対してやたらと時間をかけると、予想外のリスクが引き起こります。これに限った話ではありません。

  • 契約期間前に退去してしまうと、損に終わる
  • 毎月の家賃負担が高い
  • 持ち主が代替りし、最後の最後に「売らない」と言い張り、裁判になる
  • 地価UP持ち主の気持ちが変わり、最後の最後に「売らない」と言い張り、裁判になる

✔︎投資家のメリット

譲渡権付きリースは、それが認知されること自体に価値があります。住居のあり方は十人十色です。顧客要求を満たす手段が増えれば増えるほど、売りやすくなります。不動産とはいいますが、最後は動いてなんぼの資産です。売れるという出口戦略を描きやすくすることがメリットです。

  • 毎月の家賃が上がり、空室リスクは減る(神かよ!)
  • 出口戦略がはっきりする
  • 出口戦略があればボロ屋でも投資マネーを集めれる(若杉君の強み)
  • ボロ屋でよければ、投資額が低いので、「量」をかき集められる
  • 住居形態が多様化すれば、不動産は売り/貸しやすくなる

✔︎投資家のデメリット

上記と同じで、当初の目的を全うできなかった時が一番損です。これに限った話ではありません。「売りたくなくなった」という問題を引き起こさないためには、ボロ屋の選択は適切です。

  • 地価の値上がりで売りたくなくたった、けど売らないといけない
  • 代替りで売りたくなくたった、けど売らないといけない
  • 固定資産税は自分持ち
  • 修繕費は自分持ち(火災害保険)
  • 賃料の支払い延滞(家賃保証)

3.私の意見

✔︎まずは実力確認 ローンは組めるの?

自分の本当の実力は月収でも、年収でも、貯金残高でもありません。あとどのくらい借金ができるかです。するかどうかではなく、知らないことには、顧客扱いをしてもらえません。買い物に行く前に財布の中身を確認するのと同じくらい、当たり前のことです。私の場合は、手取り早く知りたいので、自己分析のために色んなセミナーなどで、実力判定だけはこまめにしています。そして、もう余力がありません。。。

✔︎次は投資の目的設定 凡人?資産家?事業家?

融資も含めて自分の実力確認ができたら、運命の分かれ道です。あなたは何人ですか?私は凡人です。平凡なサラリーマンです。投資は、最初の目的設定が一番重要です。

✔︎凡人でローンが通るなら

ベストは、賃貸併用住宅です。

凡人は家族の成長や外見を気にします。将来の不安があったり、収入UPを気にします。欲しいものを全部バランスよく手に入れるには、賃貸併用住宅がベストと思います。詳しくは、前回の記事を見てください。あと、実際に賃貸併用住宅をしている知人を見つけたので、その人のブログもシェア(#1#2#3)します。その人は、私が知る20代で一番生活力があります。

(住宅ローン8万)ー(家賃収入5万)=実質家賃負担3万円!で東京都23区内に戸建て1軒屋を持っています。20代にして、マイカー!マイハウス!!23区内。いつ自宅を引き渡しても、単月黒字です。

✔︎凡人でローンが無理なら

上記のボロ屋を譲渡権付きリースがベストです。若杉くんにコールしてください。彼はかなり現金を握りしめています。いい物件を即提供してくれることでしょう。

✔︎ちなみに私は、34年ものの木造ボロ屋です

賃貸併用住宅のことを知っていれば、そちらにしました。改築の見積りもしましたが、建築規制でNGでした。投資は出口と入口がセットです。ギリギリ良かったのは、安かったです。木造ボロ屋なので、地価以下でした。プラス、御堂筋線が家の近くに延伸中。いつ売っても売却益があります。

✔︎絶対にダメなのが新築オーダーメードの戸建て

確実に減損します❗️何かあったときに、売ろう!というモチベーションにならないです。詳しくはこちらの記事を見てください。

最後に、若杉君の夢は不動産ファンドを作って上場することらしいです。応援しています。近年不動産の保有形態はどんどん増えてきています。流動性が上がることは、価値の向上です。販売手段が増えるのは、誰にとってもお得な話です。特に、外国人頼みになるこれからの日本には大切な仕組みです。頑張って新しい常識を作ってください。