徒然に関する記事一覧


徒然

米領サモアからのアクセスが急増する現象は、ブログ人口の1/3(=Wordpressのシェア)が経験します。犯人は自分です。Googleのネットサービスが、自分の操作で、自分のブログにアクセスしているだけです。ただ、なぜサモア?という疑問を持つと、地球儀と日付変更線の蛇行のトリックに気づかされます。

徒然

今の時代、ITリテラシーが何より大切です。ブログを11日間書いてみて、海外からのアクセス数に驚きました。みんなFacebookとGoogle翻訳で記事を見てくれています。小さいころから英語は大切!と言われて生きてきましたが、ITリテラシーの方がよっぽど大切ということを実感しました。勉強になります。

徒然

とうとう自転車を改造しました!二人乗りには危険なイメージしかありませんでした。ただ、娘がベビーカーを嫌うようになり、迎えに行くと、10分の帰り道が2時間になるらしく(妻)多くの人が使うものにはそれなりの理由があるのだろうと、職場の先輩からのお下がりの補助席をつけてみました。 乗ってくれるかな。。。

家族 徒然

コロナでお金も娯楽もない日々が続いていますが、逆に時間はあります。計画的にポイントやキャンペーンを使い、お金を使わず豪遊できる方法を探しましょう。うまくすれば、通常10万円する高級ホテルの宿泊料や食事代がポイント払いで負担ゼロにできます。

同窓会 徒然

箕面キャンパスの移転はさみしいですが、逆に「外大」の名前が表にでる最後のチャンスです。先輩世代が箕面キャンパスに寄附してくれたように、私達の世代も新キャンパスに何かを残しましょう。ふるさと納税、直接寄附、咲耶会経由で返礼品、直接交渉など、寄附の方法5選を紹介します。高須克弥も実践する寄附の美学です。

同窓会 徒然

箕面キャンパス最後のイベントはなくなりましたが、一緒に行こうとしていた人たちで名前を統一して寄付するのもいい思い出だと思います。寄付はだれでも、いつでも、どこからでも簡単にできる母校への貢献です。集まれば、高額寄付者として掲載されることも可能です。有名人だと、高須クリニックの高須克弥さんがしてます。

同窓会 徒然

今年を最後に大阪大学箕面キャンパスは移転します。移転前の最後のイベントとして「ありさよ」が予定されており、語劇祭と一緒に祝う予定でした。残念ながらコロナで中止となったので、一人さみしく足を運んでみました。箕面キャンパスがなくなるのに何もできないのはさみしいです。

仕事 徒然

テスラがS&P500に採用決定。株価暴騰により、今夜世界の時価総額ランキングが変わる。日本の主要自動車メーカー17社は全社合わせても負けるのか。

インド経験 徒然

インドで勤務経験のある人なら、インド人の数学センスのなさに驚いたことがあると思います。インド人は事実、数学が苦手でセンスゼロです。その理由を言語と習慣の切り口から説明します。実際にヒンディー語を5年間学び(留学1年)、5年駐在勤務もした私ならではの考え方です。仕事でインド人と関わる人は一読ください。