【公開】阪大箕面新キャンパス 周辺事情 箕面市の市報で全貌明らかに!

同窓会 徒然

母校が移転!行く年来る年!ではないですが、新キャンパスに興味ないですか?

  • 箕面新キャンパスってどんなとこ?
  • 御堂筋線の沿線って、今どうなってるの?
  • キャンパス周辺って、どんな感じ?

こんな疑問に答えていきたいと思います。

この記事から得られること

この度、箕面市の市報「もみじだよ」で、箕面新キャンパスの周辺事情が公開されました。これまでのおさらいも含め、新キャンパスの周辺事情を見ていきたいと思います。先にネタバレすると、キャンパス移転は「都市計画の一コマ」です。①阪大+②箕面市+③大阪府+④国+⑤大阪メトロ+⑥ふるさと納税が組んだ「大事業」です。話のおまけに、外大ホールの寄付にも(無理やり)触れます。よろしくお願いします。

本日の記事

  1. キャンパス周辺
  2. アクセス
  3. おまけ#1
  4. おまけ#2

この記事を書いている私は

咲耶会の幹事をしています。咲耶会とは、大阪大学外国語学部+大阪外大の同窓会組織です。咲耶会では、年一回の総会、年4回の幹事会をしており、定期的に最新情報のチェックをしてきました。

また、私は箕面市民でもあります。もっと言うと、御堂筋線延伸による地価上昇に人生をかけて、自宅を買った身です。34年ものの木造ボロ屋です。阪大+御堂筋の組合せで、留学生のホームステイや、地価上昇による土地売却など、密かに色々考えています。

1.キャンパス周辺

咲耶会でバラバラと聞くこともありますが、時期的に箕面市の市報(1月号)からお届けします。

✔︎情報元

『もみじだより』2021年1月号

10名以上が集まってお願いをすれば、市役所の人が直々に説明会もしてくれます。詳しく知りたい方は、ここにお問い合わせください。

北大阪急行線延伸推進会議(箕面市地域創造部鉄道延伸室)
〒562-0003 大阪府箕面市西小路4丁目61号
TEL:072-723-2121(代) FAX:072-722-7655

✔︎外観

もう結構外観ができてきているので、近くを通れば実感がわくと思います。ここではあえて、現状ではなく、完成予想図をあげます。

✔︎箕面市の複合施設とは

  • 地上6階、地下1階の複合公共施設
  • B1 駐車場 自動二輪車86台 普
  • F1~4 文化芸能劇場 (大ホール1401席、小ホール300席)
  • F5〜6 生涯学習センター
  • F2 メインデッキ に面した場所に飲食店

今のキャンパスと違い、新キャンパスは狭いです。車の駐車スペースが確保困難になるので、この複合施設のB1に駐車場があることは要チェックです。市報には「駐輪場」の記載は多いですが、「駐車場」の記載はここのみです。

飲食店はよくある公共施設内の「食堂」ではないと思います。多分オシャレな「レストラン」✨今年新しく市長に就任した上嶋市長は「箕面の中央図書館にスタバを誘致したい❗️」と初心演説で言っていました。元オーダースーツの販売をしていたオシャレさんです✨こうご期待を❗️❗️❗️

✔︎オープン時期

  • 2021年4月1日 大阪大学箕面新キャンパス開校
  • 2021年5月1日 複合公共施設オープン
  • 2023年?月?日 箕面船場阪大前駅開通

さて、学生たちはどうやって通うのか。電車は千里中央まで。車は駐車スペースなし。バスは???2年間は苦労が続きます。多分千里中央からバスor歩きでしょう。

鉄道沿線は当初の目標から遅れています。本来は2020年度中でした。工事過程で、埋設物撤去に時間がかかって、遅れることになったそうです。私の通勤方法の改善も先延ばしになりました。

2.アクセス

新キャンパスは千里中央とQsモール(イオンモール)との中間地点に移動します。

✔︎路線図

大阪北急行=御堂筋線=大阪の背骨。沿線上には天王寺や難波、心斎橋から梅田、新大阪、千里中央と、交通の要所が全てあります。この仲間に、「箕面船場阪大前駅」が加わることになります。なんともありがたい。

大学時代に、「サンスクリット(=文化)とは、山の中で、木の下に座り、仙人から習うもの」「ウパニシャッドだ!」と習ったのが、いい思い出です。新しいキャンパスは、パリピです。裏には酒屋(やまや)、表にはパチンコ2店、電車一本で心斎橋。(阪大生は真面目かな・・・)

✔︎運行シミュレーション

詳しくは、この動画を見てください。

✔︎市内アクセスの改善

御堂筋の延伸により、市内のほぼ全域が、自転車9分圏内に鉄道アクセスを持つことになります。

箕面市は「目玉焼き」みたいな形をしています。既存のアクセスはどれもこの「目玉焼き」の中心を外れて走っていました。今回の鉄道沿線は、この「目玉焼き」のど真ん中を貫く形です。あの、粟生間谷からの地獄の自転車コースがなくなります❗️梅田で飲んだくれて、北千里から何度歩いて帰ったことか😭(深夜の徒歩1時間コース)

3.おまけ#1 資金源

この鉄道沿線の資金源650億円は、①国、②大阪府、③箕面市、④鉄道事業者の4社から成り立っています。

✔︎大学移転は都市計画

キャンパス移転は大学都合というより、「大規模都市計画」の一コマです。箕面市は、他の3団体から資金援助を、阪大は箕面市のふるさと納税から寄付を、市民はより使いやすい「解放された(大学)図書館」を得ています。みんながwin-winですね。(因みに、彩都の開発は止まっているので、損切りされたのか・・・)

✔︎箕面市の財源

このうち、箕面市はしたたかです。負担額は170億円。それの多くは「競艇収益金」とふるさと納税から資金調達しています。

「競艇?」「箕面?」と思った方も多いと思います。

箕面=金持ち=税収がいい。これは嘘ではないですが、正しくいうと、大阪市住之江区にある競艇(公営ギャンブル)が箕面市の下支えをしています。渡辺直美の競艇CM見たことありますよね。あれは、戦後、当時日本で一番金持ちと言われた「笹川良一氏」がふるさと箕面に寄贈したものです。慈善活動家としても有名で、世界皇帝フォックフェラーとも友好関係があった人です。「汚く儲けた銭を、慈善活動で世に還元する」そんな精神が今の箕面を支えています。

4.おまけ#2 新キャンパスへの寄付

さて、私としては、本題のオンライン募金活動です。

別で動いてくれている幹事仲間の人が、返礼品の品揃えを増やしてくれました。この投稿以外にも、いっぱいグッズはあります!

寄付の方法は下記の5つです。過去の関連記事も含めて、寄付のやり方をご確認ください。

✔︎寄付の方法5選

  1. 箕面市のふるさと納税
  2. 大阪大学未来基金
  3. 咲耶会の年会費+協賛金
  4. 寄附して返礼品をもらう
  5. 伴野富男様のマネをする (資産家限定)

✔︎過去の関連記事

  1. ありさよ中止でしょんぼり
  2. 寄附の名義について
  3. 寄附の方法について
  4. 寄付の美学 ドイツが日本にくれたもの

2年間、通学手段をたたれた学生達を、今こそ応援しましょう。外大ホール。作りましょう❗️